デイジーのモチーフレース 2m -
by
kiaha,
2023-03-06
4/
5stars
将棋の駒の動き方は知っているけれど、各駒の特性を活かした動かし方はとんとわからない、中学1年生の息子にプレゼントしました。私も読みましたが、各駒の動かし方はもちろん、特性を活かした打ち方、進め方、棋譜の読み方、簡単な詰め碁の問題なども載っていて、とてもわかりやすかったです。初めて将棋を始める全くの初心者はもちろん、駒の動き方は知っていても動かし方がわからない方にもおすすめの一冊です。
カボション台紙♡ハンドメイド -
by
たど助,
2023-05-10
5/
5stars
初めて買いました,解説付きでよく棋譜をならべています。
【在庫確認用】ミルフィオリ -
by
リラックマソ,
2023-02-20
3/
5stars
このシリーズ、ずっと買って読んでいます。相振り飛車、あまり指さないんですけどとても参考になります。
ミニバックル 蝶 10個 -
by
papa428,
2023-05-08
5/
5stars
タイトルの編集者T君とは、文中には実名がでてくるんだけど、いまは「将棋世界」誌の編集長である。ちなみに著者の大崎氏もかつて同じ職にあった。で、なにが「謎」かっていうと、とても編集の仕事ができそうなタイプぢゃないのに、こなしてしまうというとこで、なんでも読んだことのある本は「人間失格」一冊だけと公言し、漢字はよく間違うんだけど、校正は原稿とゲラの間違い探し(2枚の絵の違う箇所を探すクイズ)のようなものだから字は知らなくてもできるというのが彼の主張。 まあ、そういうT君の話が一冊まるまるかというと、そうぢゃなくて、多くは将棋の棋士のエピソードである。棋士のちょっと変わった行動の話は、古くは能智映氏や、現在でも棋士本人によるものといえば先崎八段のものが面白いが、結局、棋士という人種そのものが非常にユニークなキャラの集まりだということに尽きる。
壁面飾り 動物セット -
by
ぐり2478,
2023-05-22
4/
5stars
アマでも四間飛車を指す方が減ってますが、やはり居飛車穴熊に勝つのは容易ではないからでしょう。しかし、穴熊に勝てたときの喜びは大きいです。プロの世界では穴熊に組ませて勝つのは大変厳しくなってしまいましたが、アマ低級ではまだまだ勝てます。本書は大変参考になりました。
ロードクロサイト ルース② 0.95ct スィートホーム インカローズ -
by
midori1523,
2023-05-15
5/
5stars
羽生善治名人が珍しく女流棋士の棋力等々普段あまり言及しないことが書いてあって大変新鮮で面白かった。しかし、この本では科学者が2人出てくるが、どうも片一方の人の考え方はいつもながらおかしなように思う。この1人が羽生さんにインタビューした時も羽生さんは「えーえっえっえーえーえー」と言うことが多かった。私の研究ではこれは羽生さんが何言ってんの?みたいな感じの時によく遣うように思う。
アリス座 ご確認用 -
by
まりぃ-,
2023-05-20
4/
5stars
飛車、角の使い方が深く理解できました。 実践で活用したいと思います。 クロネコメールの速達便で届き、 配送にも満足です。 2009年5月21日購入